皆さん、I’m body Jinの「JINさん」ってご存知ですか?
「2019 NPCJ JAPAN CLASSIC」にてクラス別、そしてオーバーオールで優勝され、IFBBのプロカードを取得された超スゴイお方です!( ゚д゚)✨
YouTube、Twitter、Instagramもやられており、
- YouTubeチャンネル登録者約32万人
- Twitterのフォロワー約9万人
- Instagramのフォロワー約15万人
と大人気の活躍をされています!
体を鍛えている方でJINさんのことを知らない人はいない!と断言して良いほどフィットネス界では有名な方です🌟
今回はそんなJINさんについて紹介していきたいと思います( ^ω^ )
もくじ
JINさんのプロフィール!身長や年齢は?結局何をしている人なの?


- 本名 小池友仁
- 身長 179㎝
- 体重 86㎏(コンテスト時)
107㎏(増量期) - 生年月日 1989年11月15日
- 年齢 30歳(2019年現在)
身長179㎝で体重107㎏は、もう街で会ったら目を合わさないように注意するレベルですよね。わら
JINさんは筋トレを中学1年生から始められたそうです。
筋トレに夢中すぎて、せっかく誘われた陸上部の部活にも参加せず幽霊部員だったとこちらの動画で語られています。
筋肉の本場でトレーニングするために大学を中退し、フィットネスの本場アメリカに渡米されたそうです。
JINさんの豊富な筋トレの知識はこのアメリカでの経験が基づいているみたいですね!
JINさんの動画ではよく筋トレのフォームやセットの組み方などが紹介されるのですが、とてもわかりやすく参考になります。
これから体を鍛えてみようかなと考えている方はぜひチャンネル登録をお勧めします^^
筋トレだけでなく食事のことなんかも教えてくれるので本当におすすめです!
アメリカから帰国後はあの有名なライザップの設立にも関わっていたそうです。
現在は独立されて「株式会社Stylish&Life」を設立され、
- アパレル業
- パーソナル
- 不動産
と幅広い分野で事業を展開されています。
特にアパレルの「XENO」というブランドは大人気で、フィットネス業界ではかなり話題となっています。
@IMBODY_JIN のアパレル
XENO着てみたよ💕💕
いい感じ〜🤩可愛いウェアだと
さらに筋トレが楽しくなる💪🔥 pic.twitter.com/Yv6tFPaUkc— さーたん (@s_tn1009) August 15, 2019
jinさんのアパレル届いた!
ありがとうございます!!
めっちゃ着心地がいい😂@IMBODY_JIN pic.twitter.com/S6hnLDytav— だいじゅお兄さん (@kogokogo198178) July 12, 2018
ただ、これらの商品はとても人気のため、入荷して販売開始すると欲しい色はすぐに売り切れることが多いです。
やっと届いた〜✨ジンさんのアパレルTシャツ! 初めて買ったけど着心地めっちゃいい! CORもクロノスもいいけどこっちもハマりそう😵
黒も欲しかったけど売り切れるの早くて買えなかった
これ着てもっと筋トレ頑張るしかない💪@IMBODY_JIN
#筋トレ男子 #筋トレ #トレーニング #トレーニー pic.twitter.com/ETpuSgN9hO— pori_workout (@pori_satan) August 20, 2018
私も購入しようとしましたが、売り切れで断念ということがありました。。
もし気になった方はこちらでよくチェックされるのをおすすめします!
また筋肉に関わる食品販売もされています。
ついに24時からインスタページの @horsemeat.power でジンバーグとサラダホース発売開始です👏👏
試作品何回も重ねてやっと納得のいく味と栄養素がでました💪
僕からのプレゼント企画🎁もあと2.3日で締め切って100名様選ばせて頂くのでお楽しみに!
プレゼント企画は僕のインスでやってます💪 pic.twitter.com/oXvndiIFP7— JIN (@IMBODY_JIN) January 31, 2019
こちらの「ジンバーグ」と「サラダホース」は低脂質で高タンパクな商品になっており、私もなんどもリピしております^^
IFBBプロって何なの?JINの経歴が凄すぎる!
冒頭でお伝えしたように、JINさんは2019 NPCJ JAPAN CLASSICにて「IFBBのプロカード」を取得されました。
ところでIFBBとは何なのでしょうか?
それは「IFBB アメリカの国際ボディビルダー連盟」の略称で、世界最高峰のフィットネス団体です。
そこでプロになるというのは日本ではあまりなじみのない「プロフィジーカー」になるということです!
プロになるとコンテストに賞金が出ることになり、アメリカの大きな大会では年間1000万以上稼いでいる人もいます!
夢がありますよね(*´꒳`*)
またトップの選手になれば、アパレル会社やサプリメントの会社のモデルになったりとスポンサーがつくこともあります。
JINさんはこのIFBB PROに日本人として史上3人目のメンズフィジークプロになられました!🌟
JINさんは長い間プロになる為に様々な努力をされてきました。
こちらはプロになられた後に今までの努力の辛さが伺える動画です。
この動画はJINさんが主人公の一つの物語のエンディングみたいですごく感動します!✨
私もこの動画でJINさんの人間性などを改めて尊敬しました^^
JINのおすすめプロティンが知りたい!
JINさんがオススメしているプロティンの動画がこちら!
この4つですね!!!
- Dymatize ISO100
- ゴールドスタンダード
- ギャスパリ
- アイソピア
一つずつ紹介しますね♪
おすすめプロティン1.「Dymatize ISO100」

41個のレビューがある中で、星4つ🌟
高評価です(*´꒳`*)
ストロベリー味がおすすめだそうですよ!
アマゾンで9200円です!!
おすすめプロティン2.「ゴールドスタンダード」

392レビューある中で、なんと星4・5!!!🌟
めちゃくちゃ評価高いですね( ゚д゚)
こちらはアマゾンで9430円。
お値段は同じくらいですね!
2個目の動画では、スタンダードではなく「ハイドロホエ」を愛用しているとお話されていました。
スタンダードよりも体への吸収率が高いそうです!🌟
おすすめプロティン3.「ギャスパリ」

こちらは味がすごく美味しいそうです❤️
ですが、在庫切れなのか、あまり入手できないそう。
おすすめプロティン4.「アイソピュア」

こちらは糖質ゼロ!!!
すごいですよね。
ですが、動画ではまだ飲んでいないため、味のレビューなどはできていませんでした😂
どのプロティンを買っていいか悩んでいる方は、一度どれかお試しされてはいかがでしょうか^^
JINは一度離婚してるってほんと?
そんな筋トレに人生の全てをかけられているJINさんに離婚経験があることが分かりました。
こちらでJINさんが語られています。
要約すると・・・
“仕事と家庭の両立が出来ていなかった。
ジムを経営していく中でお客さんから「あんな体になりたいな」と思われるために、筋トレは仕事の一部として考えていた。
しかし奥さんはそんなJINさんを家庭に協力的ではない、自分勝手な人と判断した。
ある日JINさんが家に帰ると家財道具一式とともに家を出て行ってしまっていた。”
という内容でした。
衝撃的な体験をされてますよね。。。
しかしもっと衝撃だったのがその後の話でした。
その時のJINさんは、終電で24Hのジムに行って朝まで筋トレして体を追い込んだそうです。( ゚д゚)
その時に「筋肉は自分を裏切らない」と確信したとか、、、
やはり日本で3人しかいないIFBBプロになるような人は考え方がすごいなと驚きました。
そこまでの経験をされてなお自分と筋トレを通じ向き合い続けるJINさんには尊敬しかありません。
JINさんの肉体が凄すぎる!ステロイドを使っているの?それとも、、、
JINさんのYouTubeを見ていると、年々大きくなっているのがよく分かります。
そのためコメント欄にも「ステロイドじゃないのか」というコメントがちらほら見られます(ステロイドとは筋肉増強剤のことです)。
実際問題海外のプロフィジーカーと呼ばれる人でもステロイドの使用している人は何人かいるそうです、、、
ステロイドを使用すると普通に鍛えるよりもより多くの筋肉を手に入れられます。
しかしその代償に、すさまじい副作用も。
症状は様々ですが、
太りやすくなったり、血糖値が上がりやすくなったり、視力が低下したりといった身体的なものから、精神的な症状まで多岐に渡ります。
実際JINさんがステロイドの使用について語っている動画等はありませんでした。
しかし私個人の意見で言うとJINさんはステロイドは使用していないと思います!!
JINさんの動画を見ていると、本当に真摯に自分の体と向き合い結果を残されています。
特にプロになるまでの一年間は本当にすさまじい努力をされていました。
体を鍛えるということはすぐに体が劇的に変化していくと言うことはありません。
みんな毎日一生懸命頑張って少しずつ、少しずつ変わっていくのです!!
そのためどうしてもねたみやうらやましさからそのようなコメントが生まれてくるのだと思います。
本当のことはわかりませんが、少なくとも私はステロイドの使用はないと思います^^
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は30歳という年ながら一人のプロフィジーカーとしてまた経営者としても活躍されているJINさんについて紹介しました。
最後に私はJINさんの言葉で好きな言葉があります。
こちらの動画で出てくる「やるか、やるか」という言葉です。
自分で決めたことを自分自身がやめる選択をするのではなく、自分が決めたのだから意地でもやり抜くという意味です。
この言葉だけでもJINさんの人間性が見れますよね!
これから体を鍛えようかなと考えている方はぜひ一度動画を見てみてください!